平成30年度 2学年 修学旅行日記 2019.1.22〜24
1月24日(木) | ・解団式 ・那覇空港着 ・神戸空港発 |
・バス中でお別れ会をして、生徒は帰宅をしました。お疲れ様でした。 ・バスにて、西原町、各バス停で下車しました。 ・解団式、疲れているにもかかわらず、生徒たちの聞く態度はすばらしく、最後まで嬉しい成長の姿を見せてくれました。 |
|
![]() ![]() |
|||
・自由行動 ・朝食 |
・今日は、ユニバーサルスタジオジャパンで楽しみます。 ・元気に朝食食べ終わりました。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
1月23日(水) | ・レク大会 | 京都の最終日の夜は熱狂と歓声が飛び交い、 寝食を共にし、感動と笑いも全部含めた修学旅行の体験は、 それも、
いよいよ明日でが最終日です。
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
・18:00 夕食 | ・食後はお楽しみ「レク大会」19:45予定です。 ・大広間での夕食。メニューは豪華、すき焼きです。 ・自主研修全員無事に、笑顔、元気いっぱいで帰還し、入浴を済ませました。 |
||
![]() ![]() ![]() |
|||
13:30 ・京都市内 自主研修 |
・晴天に恵まれ、生徒たちは順調に自主研修を実施しています。 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
・京都市内 →自主学習へ ・朝食 |
・早朝 子どもたちは、息が白いと言って喜んでいました。 ・朝食後の聞く態度もすばらしい。今朝は、健康状態も絶好調。 |
||
今朝 2度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
1月22日(火) | 奈良公園 東大寺 生徒の感想 |
奈良公園の鹿は特別に大切にされていきているという話や、接し方の注意などを聞いて、鹿と楽しく優しくふれあうことができた。思っていたより多く大きかったので驚いた。せんべいを持っていると周りにたくさん集まってきた。味は大豆みたいな味がした。ものすごく大きな木造の2階建ての建物の中に、金色のものすごく大きな仏像があって圧倒された。手のしわや背後の飾りも細かくつくられてきれいだった。(2年1組 上地真斗)![]() ![]() ![]() |
|
・京都にて宿泊 ・奈良県(東大寺見学) ・大阪から奈良へ ・空港から大阪へ |
・旅館での夕食、おいしくいただきました。体調不良の生徒はいません。 ・緊張感あふれるリーダーによる入館式を終えました。 ・17:55無事に旅館「こうろ」に到着しました。昨年1の2担任の池田先生も駆けつけてくれました。 ・冷たいのですが、天候にも恵まれ、コートを羽織らなくてもよいほど。スムーズな日程でホテルに向かっています。東大寺大仏殿を目にしたときは、生徒の口から思わず、「おーっ」と驚きの声があがっていました。鹿の糞に怯える生徒や鹿せんべいをあげて一緒に食べる生徒までいて、楽しんでいます。ただ、自由時間から急に冷え込んで、ぐっと寒くなりました。 ・日中は暖かいせいか、体調の悪い生徒はいません。みんな元気いっぱい。感情豊かな子どもたちの様子が、とてもほのぼのとして本当によかったという気持ちになっています。 |
||
・学校 ・空港出発 | ・修学旅行団は8:30に学校を出発しました。 ・11:10分にANA764便にて伊丹空港向け、那覇空港を出発しました。 |
||
6度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
1月21日(月) | ・学校 荷物検査・壮行会 | ・体育館で荷物検査を行いました。そのあと、壮行会があり、伊波校長先生の団長あいさつ、西原睦貴さんの生徒代表あいさつ、日本旅行社の宮里竜輔さんの添乗員紹介、二宮教頭先生の激励のあいさつ、2学年PTA委員長の大城愛美さんのあいさつがあり、みんなで、目的達成と安全を誓いました。 また、3年生の安田秀吉さんから、奉納してと3年生の高校合格祈願の絵馬が渡されました。 |
|
17.2度 | ![]() ![]() |