わたしたちの西原町(3年・4年合冊版)
100/287

火か事じが起おきたらどうなる「火か事じです。火か事じです。先せん生せいの指し示じにしたがって,校こう庭ていにひなんしてください。」1火か事じからまちを守まもる ■ア 学がっ校こうでのひなんくんれんの様よう子す活かつ動どう①ひなんくんれんの体たいけんをふり返かえろう。かんじと間い96この時の問わたしたちの町ちょうの消しょう防ぼうしょは,どこにあるのだろう。②消しょう防ぼうしょの場ば所しょをたしかめよう。③西にし原はら町ちょうに分ぶんしょがある理り由ゆうを考かんがえよう。じゅぎょう中ちゅうに,非ひ常じょうベルがなりました。今きょう日は,学がっ校こうで火か事じが起おきたときのひなんくんれんを行おこないます。「あわてずに,校こう庭ていにひなんできましたか。自じ分ぶんの身みを守まもれるように,くんれんをすることは大たい切せつな事ことです。」

元のページ  ../index.html#100

このブックを見る