わたしたちの西原町(3年・4年合冊版)
102/287

学がく習しゅう問もん題だいをつくり,学がく習しゅうの見み通とおしを立たてようさくらさんたちは,ひなんくんれんを思おもい出だしながら,もし本ほん当とうに火か事じが起おきたらどうなるのか,みんなで話はなし合あいました。火か事じから学がっ校こうやまちを守まもるしくみを調しらべるには,どうすればよいだろう。活かつ動どう■ア 火か事じの現げん場ばで,消しょう火かにあたる消しょう防ぼう士しかんじと間い98この時の問①本ほん当とうに火か事じがおこったときのことを話はなし合あってみよう。②調しらべてみたいことから,学がく習しゅう問もん題だいをつくろう。③学がく習しゅう問もん題だいについて予よ想そうし,学がく習しゅう計けい画かくを話はなし合あおう。「火か事じは,大たい切せつなものをぜんぶもやしてしまうからこわいね。」「人ひとの命いのちをうばってしまうこともあるんだよね。」「消しょう防ぼうしょの人ひとがわたしたちの命いのちを守まもると思おもうよ。」

元のページ  ../index.html#102

このブックを見る