消しょう防ぼうしょの1日にちの仕し事ごと午ご前ぜ午ご後ご午ご前ぜん第だい1けいび第だい2けいび第だい3けいび ■キ 消しょう防ぼうしょではたらく人ひとの仕し事ごとの時じ間かんわり消しょう防ぼうしょの人ひとの話はなしいつ火か事じが起おきてもかけつけることができるように,1日にちごとに他ほかの人ひとと交こうたいしながらきんむしています。「当とう番ばん」の人は,24時じ間かんきんむして,次つぎの日ひは「非ひ番ばん」となります。 ■カ はしご車しゃのくんれんん ■ク くんれんの様よう子す(写しゃ真しん提てい供きょう:東とう部ぶ消しょう防ぼう本ほん部ぶ) 9:00 前ぜん日じつにきんむした人ひとと交こうたい 9:30 せつびや道そう具ぐの点てんけん 10:30 くんれん 12:00 お昼ひる休やすみ(昼ちゅう食しょく) 1:00 くんれん 6:30 夕ゆう食しょく 7:30 くんれん 10:00 交こうたいでかみんをとる 6:00 起おきて,そうじをする 9:00 次つぎにきんむする人と交こうたい1日にちめ当とう番ばん休やすみ非ひ番ばん2日にちめ非ひ番ばん当とう番ばん休やすみ3日にちめ休やすみ非ひ番ばん当とう番ばん4日にちめ当とう番ばん休やすみ非ひ番ばん5日にちめ非ひ番ばん当とう番ばん休やすみ6日にちめ休やすみ非ひ番ばん当とう番ばん105「消しょう火かや救きゅう助じょにそなえて,交こうたいできんむしているんだね。」「火か事じを消けすだけでなく,火か事じを起おこさないようにすることも大だい事じなんだね。」
元のページ ../index.html#109