わたしたちの西原町(3年・4年合冊版)
185/287

使つかわれているね。」水みずが使つかわれているんだね。」学がっ校こうの水すい道ごうの量りょうを調しらべるには,水みずの使し用よう量りょうをしめしたレシートで調しらべることができます。 ■ウ 学がっ校こうで1か月げつの間あいだに使つかわれた水みずの量りょうがしめされたレシートレシートにしめされた使し用よう水すい量りょうの24363㎥は,リットルに置おきかえると,2436万まん3000Lリットルになります。31m1m1m1000L1mキーワード・㎥かいせつたて,横よこ,高たかさがそれぞれ1mメートルの容よう器きに入はいる量りょうを1立りっ方ぽうメートルといい,1㎥と書かき表あらわします。181リンク「せんたくやおふろに多おおくの水みずが「学がっ校こうだと,どのくらいの水みずが使つかわれているのかな。」ゆかりさんたちは,学がっ校こうで使つかわれる水みずの量りょうが知しりたくなり,先せん生せいに水すい道どう使し用よう量りょうのレシートを見みせてもらいました。「学がっ校こうでは,こんなにたくさんの「給きゅう食しょくやそうじなど,家いえよりもずっと多おおくの水みずが使つかわれているよ。」ゆかりさんたちは,家いえや学がっ校こうで使つかわれている水みずが,どこから流ながれてくるのか調しらべてみることにしました。

元のページ  ../index.html#185

このブックを見る