わたしたちの西原町(3年・4年合冊版)
5/287

学がく習しゅうの計けい画かくを立たてよう予よ想そうを立たててみよう調しらべよう学がく習しゅうをふり返かえろう使つかってみよう。発はっ表ぴょうしよう考かんがえよう学です。 子会下立 この「わたしたちの西の様 社習りすることが大きます。 まず,「はてな(ぎもん)」に思習そして,予学をわかりやすくまとめた本科の学では,自切について,「もしかしたら,◯◯◯ではないだろうか」と予をしたことをもとに,以に役める際に,この本を進ようがくかいしゃしゅうせつたいしゅうもんだいそうしゅうがくすすさい」は,小で調べてよく考ったことをもとに,「学を十こうしょうがっにしはらちょうほんかんがしらぶんおもじゅうほんぶんやく3・4年の社校生会か科学習原町縄県分ああじかす町原問題想習分よ題問習想よたいかだえ,友です。また,まとめたことを伝だちと話え合し合うことを通のように調ててください。ねんせいしゃかいがくはなともつたとおがくしゅうもんだいしらしゅうにしはらちょうかんがしゅうがくふかつぎそうのために西や沖ったりしながら考習えを深を深してさらに学」をつくります。次を立おきなわけんふかがくめためていに,学ててみましょう。べていきます。みなさんが,そのような◎見けん学がくに出でかけよう。◎気きづいたこと,見みつけたことをメモしよう。◎家いえの人ひと,近きん所じょの人ひと,まちの人ひとに直ちょくせつ聞きいてみよう。◎くわしい人ひとをさがして聞きいてみよう。(電でん話わ,手て紙がみ,ファクシミリ,電でん子しメール)◎たくさんの人ひとに聞きいてみよう。(アンケートからわかることもある。)◎図と書しょ室しつや町ちょうの図と書しょ館かん,町ちょう役やく場ばなどに行いって調しらべてみよう。◎インターネットを使つかって調しらべてみよう。◎もう一いち度どじっくり見みてみよう。◎動どう画がや写しゃ真しんにとって,くりかえし見みてみよう。◎メモを整せい理りしりょう。考かんがえたことをまとめよう(絵え地ち図ず・白はく地ち図ず・新しん聞ぶん・ポスターなど)◎自じ分ぶんでやってみよう。◎道どう具ぐをそろえて実じっさいにこの本ほんを使つかって学がく習しゅうするみなさんへ社会科学習のすすめ方学がく習しゅう問もん題だいをつ不ふ思し議ぎやぎ問もんに思おもったことくろう

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る