わたしたちの西原町(3年・4年合冊版)
92/287

さとうきびができるまでかんじと間いキーワード ■ア きかいを使つかって土つちをほりおこし,土つちの中なかに,新あたらしい空くう気きを入いれます。 ■ウ 台たい風ふうがきても,たおれにくいように,根ね元もとに土つちをかぶせます。 ■イ 1本ぽんのさとうきびから,5,6本ぽんのなえを取とり,そのなえを,畑はたけのうねとうねの間あいだにならべてうえます。 ■エ 害がい虫ちゅうやねずみから,さとうきびを守まもるため,農のう薬やくをまいています。・作さく物もつカレンダー88この時の問さとうきびは,どのようにして,つくられているのだろう。①畑はたけをたがやす③高たかばい土ど②さとうきびのうえつけ④農のう薬やくをまくている農のう家かの人ひとをたずねました。この農家の人は,一いち年ねんを通とおして,さとうきびをつくっています。さとうきび農のう家かの人ひとの畑はたけをたずねてゆかりさんたちは,さとうきびを育そだて

元のページ  ../index.html#92

このブックを見る