わたしたちの西原町(3年・4年合冊版)
93/287

事ごとをしているのか作さく物もつカレンダーをつくりました。かぶ出だし雨あめのりょうが少ないときは水みずをまく風かぜ通とおしをよくして病びょう気きをふせぐためにかれ葉はをとる農の薬やをまく高たばい土どをする農の薬やをまくつうくか345678くうるた3うくとちかとか8根ね元もとに土つちをかぶせるたけ畑はをたがやすひりょうを入いれるひりょうを入いれるうえつけ1月がつ2うえつけ,農のう薬やくをまく7月がつ891011121月がつ2ひりょうを入いれる夏なうえ7ひりょうを入いれる6高たばい土どをする5ひりょうを入いれる4根ね元もに土つをかぶせる3ひりょうを入いれる畑はけをたがやす8雨あめのりょうが少すくないときは水みずをまく風かぜ通とおしをよくして病びょう気きをふせぐためにかれ葉はをとる1月がつ2ひりょうを入いれる春はうえ6ひりょうを入いれる5高たばい土どをする4根ね元もに土つちをかぶせるかぶのかんり7雨あめのりょうが少すくないときは水みずをまく風かぜ通とおしをよくして病びょう気きをふせぐためにかれ葉はをとる農の薬やをまく夏なつうえは,育いく成せい期き間かんが長ながいですが,多おおくしゅうかくできます。春はるうえは,1年ねんでしゅうかくできますが,その分ぶん少すくないです。かぶ出だしは,1年ねんでしゅうかくでき,春はるうえより多おおくしゅうかくできます。 ■キ ゆかりさんがまとめた,さとうきびづくりの作さく物もつカレンダー ■オ 風かぜ通とおしをよくして,さとうきびに虫むしがつかないようにします。夏なつのかれ葉は取とりは,あつくてたいへんなので,朝あさ早はやくから出でかけます。ゆかりさんは,農のう家かの人ひとの話はなしを聞きいて,いつどんな仕し91011121月がつ2391011121月がつ2391011121月がつ23かり取とりかぶ出だしのじゅんびかり取とりかぶ出だしのじゅんびかり取とりかぶ出だしのじゅんび ■カ 農のう家かにとって,しゅうかくはうれしいものですが,工こう場じょうへ運はこぶ日ひが決きまっているので,雨あめや寒さむい日ひでも,休やすむことはできません。89⑤かれ葉は取とり⑥さとうきびのかり取とり

元のページ  ../index.html#93

このブックを見る