校章
 |
校章のデザインはペンと翼で構成され
- ペンは学問のシンボルで真理の追求
- 翼は飛躍発展・平和・幸福を表現
- 校章全体は未来へと向かって たくましく羽ばたいていく勢い
を象徴している
|
学校名 | 西原町立 西原東中学校 (にしはらちょうりつ にしはらひがしちゅうがっこう) |
所在地 | 〒903-0103 沖縄県西原町小那覇308番地の1 |
創立 | 昭和63年(1988年)4月1日 現在 創立33年目
(2020年度の3年生は33期生) |
校長名 | 吉田 敬 |
教頭名 | 松田 健 |
HP担当者 | 情報担当責任者 |
職員数 | 50名(学習支援員、特別支援教育支援員、SC、SSW、町司書、町事務等含む) |
学級数 | 21学級(特別支援学級6学級含む) |
生徒数 | 522名(2022年4月1日現在) |
管轄 | 沖縄県中頭教育事務所 西原町教育委員会 |
電話番号 | 098-946-2626 |
FAX | 098-945-2566 |
E-mail | higashic@nishihara.ed.jp |
施設概要 | 総敷地面積:27187平方メートル 運動場用地:10187平方メートル 体育館:1149平方メートル 校舎面積:15293平方メートル プール:25メートル・7コース、空調設備(校舎) 部室:300平方メートル(8室) その他:広い舞台(なぎなた部兼用) |
学校環境 | 国道329号線沿いサンエー側の国道反対側、海側の東の方向に約500メートル入った所(戦前の元陸軍飛行場跡)。 キビ畑や住宅に囲まれた静かな環境。 北側グラウンド、南側校舎群、通風・採光理想的位置。 玄関向かいに校舎と体育館に囲まれて広い中庭あり。 校舎や前庭が広々とし、校舎トイレ(8カ所)も多く、駐車も校舎の周りに可能。 |